MisticBlue小説コーナー麗しのサブマリン>01 web版
麗しのサブマリン




「女の球だろ」
 通りすがりに耳に入った。
「俺だったらホームランだ」
 その一言がカチンと来た。
 声の主へ振り返っても、彼は気づいていない様子だ。
(打てるもんなら、打ってもらおうじゃない!)
 ボールをぎゅっと握り締め、マウンドへ向かう。
 彼との対決が待ち遠しい。
 自信満々のスイングで空振りし、悔しがるカオを楽しみにして。

 夏の空の下、太陽の熱を目一杯に吸った熱風によってグラウンドの砂埃が舞い散る。
 ――あと一人。
 ピッチャー西原ヒカリはスコアボードに赤く点灯するアウトカウントを無感情に眺めた。
 チームでただ一人の女の子でピッチャーをつとめる。切りそろえている短い髪と成長期の早い女の子らしく同年代の男の子と背丈は変わらず、ぱっと見はチームメイトの少年たちと遜色ない。
 今日も先発を勤め、最終回までやってきた。
 大粒の汗が前髪の先から零れ落ち、、地面に染み込む。
 ――熱いのは嫌いじゃない。汗はイヤだけど。
 ――でも、もっとイヤなのがいる。
「四番、ピッチャー、石崎くん」
 石崎と呼ばれた少年はすでにバットを持って、コールされるよりも前にベンチから現れていた。砂埃を鬱陶しそうに払いのけ、右バッターボックスへ入る。
 そして、真剣な目つきでピッチャー西原ヒカリを捉えている。
 思わず戦慄が走る。あの目が怖いのだ。
 グローブに収まるボールを汗で湿る右手でぎゅっと握って、ヒカリはキャッチャーのサインにうなずく。石崎の強い眼力がつくりだす緊張感にすくみそうになりながら、奥歯を噛み締め、投球動作に移る。
 左足を上げ、身体を捻っての体重移動。弓を引くように右腕を後ろに反らし、勢いをつけて肩口から腕をしならせる。自身の全体重をボールに篭めて、右手の人差し指と中指で同時に押し出す。リリースされたボールにはバックスピンが掛かり、キャッチャーミットまで風を切り裂き、直進する。
 ヒカリの直球はバッターに触れられることなく、キャッチャーミットまで飛び込んだ。
 革のキャッチャーミットから威勢のよい音が響く。
「ストライック!」
 審判が張り切ってコールする。
 キャッチングのコツの一つとしてピッチャーにこの音をよりよく聴かせることとあるが、ヒカリはその話に納得できる。自分の投げた球がコース通りに決まって、それを証明する返事のごとく、キャッチの音がよりよく聴こえればボールに誉められたような気分になるのだ。
(ナイスピッチングってね!)
 緊張感に包まれる最終回のマウンドで、自分の投球を誉めた。
 最終回まで投げぬいたヒカリ。
 あと一人抑えれば勝ち投手となるのだ。スタミナ面をあまり誉められたものではないヒカリの身体も最終回というテンションに、落ちていた球威も球速も復活を遂げた。
 精神面の充実が、体力を凌駕する。こうなったヒカリは負ける気がしないと思い切って投げ込む。そして、いつも以上の力を発揮するのだ。
 硬式少年野球であるリトルリーグの最終回は六回。九回の裏まで試合が行われるプロ野球や高校野球と違って短く、六回の裏までしか行われない。
 そして、マウンド上のヒカリにとって、六回で試合が終わるというのはありがたかった。ちょうどスタミナが切れる具合なのだ。先発して完投できるちょうどよいタイミング。
 もっとも、リトルリーグにはまだ体の出来ていない子供の保護という名目で初回から登板して七回以降の延長戦までは登板出来ないのである。そんな理由も手伝って、特に自分のチームがリードしている六回になると途端に元気になる。
(この試合はあたしのもんだ!)
 プレイボールという審判の宣言に合わせて第一球を投げ、試合を動かし、最後のアウトも自分が取る。それが出来なかった日のヒカリはいつも機嫌が悪い。例え、大量点を取られた時より機嫌が悪い。
 そして、今日の試合はヒカリのもっとも機嫌が良いパターンだった。
 一対〇でヒカリのチームが勝っている最終回二アウトの場面。ただ、障害として立ちはだかるのは、一塁、二塁、三塁、すべてに走者がいることだ。言い換えれば相手チームの逆転サヨナラのチャンス。だが、ヒカリは怖気づいたりしない。あと一つ、アウトを取れば勝ちなのだから。いつでも攻め気で勝ちに行くヒカリの性格。マウンド上ではチーム一、気が強い。リードするキャッチャーの子のサインを無視することも多々ある。
(この場面で相手は石崎だし、なんて抑え甲斐があるんだろ!)
 ヒカリが唯一、三振を取れていない相手チームの四番でエースの石崎隆。ヒカリはこの石崎相手に執拗に空振り三振にこだわる。
 石崎だけが、本当に討ち取れないのだ。
 石崎という少年のバッティングは素晴らしかった。
 だからこそ、ヒカリは石崎を空振り三振にさせて、悔しがる彼の姿が見たいのだ。涼しい顔してヒカリの自慢の直球をピンポン球の様に飛ばす彼を、ヒカリの球が打てなくてムキになって突っかかってくるようにさせてやりたいのだ。
 ヒカリはふうっと息を吸い込んで、精神を集中させた。
 ストライクは後二つ。
 ここからが勝負なのだ。石崎はよく一球目を見送ってくる。
 ヒカリの頭にボール球を投げるような考えはない。
(そんな球、投げる意味ないし)
 チームメイトの男の子より潔く、真正面からぶつかって勝負し、抑えるのが楽しいし、大好きなのだ。
 しかし、過去の勝負を振り返ると圧倒的に力負けしている。
 得点圏にランナーを置くような場面で一度も討ち取ったことはなく、ましてや空振りの三振にさせたこともない。ランナーがいない時ぐらいである、まともに凡打にさせたのは。
 いつもは好きにやれという監督ですら勝負はなるべく避けろという指示を送る。だが、このゲームは一対〇の上、二死満塁という状況だ。試合に勝つためには勝負しか道は無い。
 ヒカリにとってはどっちにしろ勝負する気でいたので差はない、むしろ好都合だ。
 敬遠だ何だという作戦上云々といった面倒なやりとりがなくてやりやすい。
 よいバッターほど討ち取ったときの喜びが大きいことをヒカリは本能的に知っている。
 だから、ヒカリは石崎の勝負にこだわる。
(あと二つ!)
 キャッチャーの少年からのサインに頷く。コースも決まった。
 あとは彼の構えるミットに投げればいいだけだ。
 何も怖いことはない。
 要求されたコースに全力で投げ込めばよいだけだ。
 何も恐れることはない。
 彼のリードが合っているかどうかなんてどうでもいい。コントロールが抜群に良いヒカリは指示どおりに投げられる。
 キャッチャーの子は実に弱気だが、なんだかんだでいつも指示どおりに投げて結果を出しているのだ。
 だから、石崎相手だろうとその考えを変えるつもりはない。
 だが、胸騒ぎがする。
 キャッチャーの彼が構えた内角の低め、そこは嫌だ。直感的に嫌な予感がするのだ。
 でも、もうサインに頷いてしまった。
 後戻りなんてできないし、したくない。
 大きく息を吸って、迷いを振り切り、自分の投球を信じて、彼のミットを信じて、投げた。
 ボールをリリースした瞬間、自分のベストのボールであることがわかる。これで打たれてしまえば、もう、それ以上のものは望めない。
 ボールは突き進む。
 同時に、汗が滴り落ちる。

 ――俺だったら、ホームランだ。

 緊張する心臓の鼓動音を打ち破る音があった。
 嫌なセリフが脳内にこだまする。
 石ころのように固い硬式球が金属バットに当たる高い打球音。高校野球でおなじみのあの音だ。
 その音はどんな音よりも大きくて、感情を抉り取るような、最低な音。
(芯だ)
 石崎の力でボールをバットの芯で捉えれば、ボールの行方は明らかだった。
 レフトの頭上を通り越し、外野とスタンドを仕切る境界線を越えていった。
 文句無しのホームランだ。
 しかも、走者は満塁。投手としては最低最悪の逆転サヨナラ満塁ホームラン。
 石崎はベースを涼しい顔してまわっている。
 ガッツポーズは少し腕をつき上げるだけだ。石崎のチームメイトはハイテンションな笑顔を見せているのに、石崎はさも当然そうな顔つきで笑う。
 いや、ヒカリを嘲笑しているかのように見える。
 リトルに入った当時、通りすがりに耳に入ってしまった一言が否が応でも思い出される。
「女の球だろ、俺だったらホームランだ」
 打たれるたびにこの言葉が頭に蘇る。鮮烈に。
 そのたびに悔しくて、涙がじわりと浮かぶ。
 野球帽をぐっと深く被って、涙目を隠しながら、堪える。
(マウンドの上で泣いたり、しゃがみこんだりしたら、そのピッチャーの負けなんだ)
 野球バカの父がいつもヒカリが負けるたびにそうやって説くのだ。
 その言葉どおり、どんなに打たれてもヒカリは泣いたりしないし、しゃがみこんだり、マウンドを放棄したりしないと心に誓っている。
(立ち向かう限り、本当の負けじゃない)
 わかってる。次は抑えればいい。だけれども、この、自分を壊されたような感覚は何度味わっても心に堪える。何度も何度もヒカリの自信を打ち砕いた石崎だからこそ、ヒカリは牙を向いて、より空振り三振に拘るのだ。
 キャッチャーの少年がヒカリの肩を叩いた。
「ドンマイ……ん、大丈夫?」
 ヒカリは顔を上げて答える。
「大丈夫。次は負けない」
 キャッチャーの少年はそんなヒカリの言葉に微笑んだ。チームメイトが諦めないのもヒカリの不屈の精神から来ている。
「挨拶だよ、行こ。次は抑えようぜ!」
 キャッチャーの少年に促されながら、ホームベース付近に整列するチームメイトに混じる。その姿は涙を堪えた、一人前の敗戦投手だった。
 そんな試合が頻繁にある。
 ヒカリはいつもいつもいつも勝てない。
 大事な場面で勝負を挑んでは負ける。
 それでもヒカリは挑みつづける。
 どうしても一度は勝ちたいという想いを胸に。チャレンジャーの気持ちを大事にして。
 いつか必ず、三振して悔しがるカオをさせるという目標を立て。
 地区大会でどんな成績を修めようが石崎を抑えるまでは本当の勝利じゃない。
 最強のライバルと確信していた。
 その彼だって、ヒカリとの対戦は必ず投手としてマウンドに上がってくる。
 全力で投手としての差も見せ付けてくる。だから、負けられない。
 だが、小学生最後の試合のバッターボックスに立って、打てないながらも石崎を睨みつけていたヒカリが気づけば病院のベッドで横たわっていた。
 ひどくぼんやりした頭は試合終わっちゃったかなとちょっと残念な気持ちが先に出た。
 最終回は石崎に打席が周ってきて、もう一度勝負できたのだ。
 今度こそ抑えるはずだったのに、と。
 やがて、目覚めたヒカリに気が付く人影。
 心配そうに見つめる両親の姿。
 ようやく思い出す、ああ、そうだ、石崎の球に当たって、倒れて、そのときにまたバットかなにかに当たって……気が付けば病室。
 そっと患部に手を当てる。たんこぶの様になっているが外見はそれほどでもないようだ。
 だが、意識はまだぼんやりしていた。
 母が涙ながらにヒカリの包帯の巻かれた頭を優しく抱きしめて言う。
「もう、野球はお終いよ。あなたは女の子なんだから」
 お父さんとは違うのよ、と結びながら。
 こめかみに響く鈍痛のせいでヒカリは母の涙ながらの取り決めに、なんとなく、頷いた。
「うん、そうするから。だから泣かないで、お母さん」

作品紹介へ/ 次へ
小説コーナーに戻るTOPに戻る